2008年に実現したプロジェクト |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイト・スペシフィック・インスタレーション | ||||||||||||||||||||||||
2008年12月12日-16日 <Ouvre-moi!(開いて!)>
|
||||||||||||||||||||||||
2008年12月16日
|
||||||||||||||||||||||||
2008年10月20-27日 タシュケント、ブハラ(ウズベキスタン) 後援 :
<O'z / Mo'z > 一説によるとウズベキスタンの語源はO'z (自分自身)とBek(覇者)からきていると言われています。 <O’z>の基礎となっている画像はウズベキスタンの建築のそこここに見られるアーチ型の扉です。そこを私の体が東から西へ、西から東へと通り過ぎるのです。
<目細工> ウズベキスタンの典型的なモザイクを青い目と黒い目で再構成。これもまた東西出会いの象徴です。
|
||||||||||||||||||||||||
2008年11月1日-9日 イスタンブール(トルコ)
|
||||||||||||||||||||||||
2008年7月18日-20日 メール・シュル・アンドル(フランス) 人口541人村メール・シュル・アンドルに3日間で3000人以上が訪れました。
<e.g.g> 古い納屋の設えをそのまま生かし、卵のオブジェがミルクにたゆたうインスタレーション。細胞分裂や染色体をモチーフに、生命の始まりをテーマにしたビデオを投影。 音の玉手箱 : «卵の殻をつけたひなどりの踊り / 組曲「展覧会の絵」»のバリエーション モデスト・ムソルグスキー
|
||||||||||||||||||||||||
2008年5月9日-12日, festival Les Harmonies, ビリエ (モルビアン、フランス) ノートルダム・ドゥ・ラ・プリエール修道院の礼拝堂の壁にクラシック音楽をテーマにしたビデオ・インスタレーション
Midori Sakurai manipule le corps, le son et la lumière pour évoquer un espace immatériel. Elle a d’abord effectué de nombreuses performances lumineuses, pour réaliser, aujourd’hui des installations qui mêlent projections vidéo et musique dans des sites évocateurs. Armelle Hiance (organisatrice du festival Les Harmonies)
|
||||||||||||||||||||||||
展覧会 / スクリーニング | ||||||||||||||||||||||||
2008年6月5日-7日+21日ノジャン・シュル・マルヌ(フランス)
<αθδ> 音の玉手箱 :
|
||||||||||||||||||||||||
2008年12月21日 プティ・コントワール、ル・ヴィガン(フランス) |
||||||||||||||||||||||||
2008年11月7日-9日 ヒホン(スペイン) |
||||||||||||||||||||||||
2008年7月10-13日 フェスティバル Podwodny Browar(ビール工場跡アートスペース) ヴロツワフ(ポーランド) |
>DNAインスタレーション 2005-07 |
>>> Top |